アヴェッカー氏が
当店のためだけに作ったショコラアソート
優しい甘さのハニーや 香り豊かなレッドフルーツティー、
本格的な味わいのジンジャーなど 個性豊かな6種のショコラたち
こんにちは、川崎@店員です。速報です!
アヴェッカー氏が当店のためだけにオリジナルのショコラアソートを作ってくれました。
南仏のお店でも販売されません。世界中で当店だけの独占販売 です!
バレンタインにピッタリの赤いデコレーション。見た目の華やかさに加え、味わいももちろん抜群です。
それでは、詳しくご紹介いたしましょう!
アヴェッカー氏 こだわりのショコラ
アヴェッカー氏は南仏の、自然と食材豊かな地に生まれ、
故郷の自然や食材から湧きだすように得た
インスピレーションを1粒のショコラに
芸術的に表現しています。
アヴェッカー氏自身が旅行好きということもあり、
旅先で感じた印象をもとに
新しいショコラを創ることもあります。
そして、アヴェッカー氏はショコラの核となるカカオに
対しても強いこだわりを持ち、
カカオの産地まで訪問したことも。
シングルオリジン(単一品種)の更に上を行く
シングルプランテーション(単一畑)のカカオで、
個々のカカオの特徴を強く表現しています。
また、様々なフレーバーを生み出していますが、
「シンプルで美味しい」ということに
重きをおいています。
そんな氏はショコラについてこう語ります。
私の作るショコラはテクニック的には本当に難しいですが、味わいや原材料はとてもシンプルです。
食べたときに、何味だかわからなくて、説明書を読んで初めてわかる、というのではなく、
食べたときに、お客様にすぐにわかってほしいと考えています。“シンプルで美味しい” のが一番難しく、常に研究を続けています。
新しいショコラを次々と生み出すアヴェッカー氏ですが、
それと同時に根底にあるショコラへの誠実な姿勢を感じられます。
バレンタインアソート 商品詳細
6種全てが個性的な味わいを持ち、ダークショコラでコーティングされています。
ベースはヴェネズエラ産カカオのショコラ。
どのような素材にも合うとアヴェッカー氏が選びぬいたカカオです。
そして、中に使われている食材も冬にぴったり。アヴェッカー氏自身が選び、当店のためだけにオリジナルのアソートを作ってくれたのです。
それでは、ここで MOFショコラティエ アヴェッカー氏のご紹介をいたしましょう。
また、とっても仲の良いアヴェッカーご夫妻が、
普段、どのようなバレンタインを過ごすのか、お聞きしてみましたのであわせてどうぞ!
毎日毎時愛する人に「愛している」と伝えることは可能ですが、それよりも更に大きな声で叫びたくなるのが、この特別なバレンタインデーの日です。
フランスでは男性から女性に花を贈り、ロマンティックなディナーを共に過ごすのが定番です。家の暖炉の側で温かいディナーを、という方も多いですね。
日本では「バレンタインデーにショコラを贈る」という美味しい文化がありますね! アルティザン達がたくさんの愛情を注いで作った特別なショコラは、まさに「愛」の象徴ともいえ、素晴らしい風習だと思います。
私にとって理想のバレンタインの過ごし方は、シャンパーニュとコート・デュ・ローヌの良いワインを用意して、妻と家の中で過ごすディナー。
その時には、もちろん美味しいショコラも食べます。
はちみつを効かせた優しい味わいのショコラや、
キリリと刺激的な味わいのジンジャーガナッシュのショコラなんておすすめです。
皆さまにも素敵なバレンタインの思い出ができますように。
そして皆さまの愛する人に大きな愛が届きますように。
MOFショコラティエ フレデリック・アヴェッカー
EPV認定。 プロヴァンスの 豊かさをショコラで表現する 気鋭のMOF。
MOF フレデリック・アヴェッカー フランス各地の修業を経て、2002年アヴィニョン郊外のシャトールナールに自らの店舗をオープン。国内外の料理学校・製菓学校で講師を務めるほか、「オペラ社」の顧問として、中東・アジア・ヨーロッパをまわり、様々なショコラトリーのアドバイザーとなっている。世界的に有名な俳優ジャン・レノ氏、国民的シャンソン歌手シャルル・アズナヴール氏など、彼の創り出すショコラに魅了されるVIPも多数。
1976年アヴィニョン生まれ。18歳から7年にわたり、コンパニオン(職人組合)制度のもとフランス各地のパティスリー・ショコラトリーのもとで修業を積む。2000年パスカル・カフェコンクールで優勝。2001年ショコラトリー国際コンクール2位。2002年ショコラトリー国際コンクール・アーティスティック部門で優勝。2002年アヌシー、マリニャーヌ、ディジョンなど各地のショコラコンクールで受賞。2007年MOF(フランス国家最優秀職人)ショコラティエコンクール・ファイナリスト。2011年MOFショコラティエを取得。2015年C.C.C.(チョコレート愛好会)でアワードを受賞。2019年自身の店舗が、フランス政府より優れた技術を持つ企業に対して与える【EPV(無形文化財企業)】に認定。
MOF(Meilleur Ouvrier de France/フランス国家最優秀職人)は、フランス文化を担う最も優れた継承者たるにふさわしい高度な技術・知識を持つ職人にのみ授与される称号で、その栄誉は日本の人間国宝に相当。フランス労働省の主催で、社会的にも大変高い評価を受けます。ベル氏、アヴェッカー氏、カンプリニ氏は、ショコラトリー部門の数少ない称号保持者。MOFを取得した者のみがコックコートの襟にトリコロールカラーを使用できると、法律で認められています。
当店完全オリジナルアソート 。 アヴェッカー氏の 希少なショコラ
アヴェッカー氏が当店のためだけに作ってくれたオリジナルアソートは、
世界中どこを探してもここでしか手に入りません。
今ならオリジナルラッピングも無料でおつけいたします。
大切な方と一緒に、ショコラの深い味わいをお楽しみください。
▲ラッピングしてお届けいたします。
フランスでもまだまだ厳しい情勢ですが、
工房を拡大し、研究と創作に意欲的なアヴェッカー氏の
生み出す作品は、今後とも目が離せません。
毎月フランスのショコラとシャンパーニュが
楽しめる頒布会もございますので、
ぜひそちらもご覧ください。
本ページでご紹介の【クリスチャン・カンプリニ氏】【フレデリック・アヴェッカー氏】のショコラを毎月楽しめる、 毎月お届けするプレミアム定期コースも受付しております。 あらかじめ数を予約することで、驚きのプライスでご提供可能。 月に一度のお楽しみにとして、多くのお客様にご利用いただいております。 このラインナップを日本で手に入れることができるのは当店だけ!
▼ここから先は、(株)オーダーチーズが運営するフーディライトサイトへ移動します▼
箱をあけると、ほうっとため息をついてしまうほど美しいショコラに出会えます。
味わいは6種いずれも個性的。思わず独り占めしたくなる味わいです。