このチーズは、パッと見るとチョコレートのようですが、チーズを覆っているのは、チョコ色のワックスです。これをはがしてみると、クリーム色のチェダーチーズが姿を現すのです♪
チーズの天面のワックスをナイフで剥がすと、中からクリーム色のチェダーチーズが姿を現します!
ナイフやスプーンですくいながらお召し上がりください。可愛いハート型をキープしながら最後まで食べられるのが嬉しいですね♪
このチーズを手掛けるのは、チェダーチーズの本場である、イギリスの【ゴッドミンスター社】です。
100年以上にわたって酪農を続けてきた同社では、四季の移り変わりに合わせたチーズづくりを行っています。このチェダーチーズも、健康に育った牛たちの上質なミルクのみを使って生産されています。
パッケージには、ビオ(オーガニック)マークがプリントされています。屋外でのびのびと放牧されながら、農薬や化学肥料がほとんど入っていない餌を食べて育った牛のミルクから作られた、自然にも体にも優しく健康的なチーズの証です!
イギリスチーズの代表格「チェダーチーズ」。
日本でもチーズ売り場に行けば必ずと言っていいほど置いてある、馴染みの深いチーズのひとつですね。
チェダーチーズの本家本元はイギリスです。しかし、チェダーチーズを見つけて産地をよく見てみると、イギリスとは違う原産国名が記載されているということがあるかもしれません。
というのも、チェダーは本国イギリスに留まらず、オーストラリアやニュージーランド、アメリカをはじめ、世界中で作られているワールドワイドなチーズです。
かつて7つの海を制したともいわれる大英帝国の繁栄を感じさせる、由緒正しき逸品なのです。
“チェダー”と名乗るには、ある独特の製法で作られていることが必須となります。
その名も「チェダリング」という製法です。
チェダリング製法とは、一度固めたミルクをボロボロと細かい状態に砕き、塩を混ぜ込んで型入れする方法。細かくすることによって乳酸発酵が進み、殺菌効果が高まります。
チーズに見られる亀裂はこの製法によるものです。また、ねっとりとして酸味のある濃厚な味わいが感じられるのも特徴です。
これだけ多く国々で愛されているように、その味は比較的クセがなく、万人向けのチーズだと言えるでしょう。なめらかに引き締まったチーズから溢れ出すミルク本来の旨み、これを感じるには最高のチーズかもしれません。
イギリスのみならず、世界中で親しまれているチェダーチーズ。何と、その歴史はイギリスにハードチーズを伝えたローマ人の時代にまで遡るんですよ!
このチーズの名前の由来となる"チェダリング法"というチーズの製法は、20世紀初頭から世界中に広がり「チェダー」と名のつくチーズを目にする機会も多くなりました。
しかし、やはり本場イギリスのものは質が高く、今でもおいしいチェダーが作られ続けているのです♪
また、チェダーチーズと聞くと、鮮やかなオレンジ色をしたものを想像される方が多いかもしれませんが、『ヴィンテージ・チェダー・ハート』を覆うワックスを外すと、中の生地はクリーム色!
伝統あるチェダーチーズの中でも、最近人気の高まっている「ホワイトチェダー」を使用しております♪
よりきめ細やかで酸味もマイルドに仕上がっておりますから、どなたにもおいしくお召し上がりいただけるはずですよ!そしてこのホワイトチェダーは、「12ヶ月」という長期にわたって熟成させた"コク旨"な味わい♪
見た目の可愛さだけでなく、その味わいまでもたっぷりご堪能いただける逸品となっておりますので、どうぞご期待くださいませ!
食べる一時間ほど前から常温に戻しておくと、コクのあるミルクの甘い香りが感じられます。
チーズの生地は、濃いめのクリーム色でしっとりと柔らか。チーズ全体をコーティングしているワックスとコントラストに目を奪われます。
柔らかな生地は、スッとスプーンですくうことが出来ます。舌の上に乗せると、途端に凝縮されたミルクの旨みや甘みが放たれていきます。舌の熱でねっとりと溶けていくかのように、舌触りは滑らか。
塩気はしっかり感じられますが、主張しすぎることはなく、バターのような芳醇なコクがあり、全体にまろやかな印象です。
12ヶ月以上に渡って熟成させたことで生まれたアミノ酸の結晶が、ときおり口の中で「ジャリッ」と響くのも心地よいですね。
濃厚なミルクのコクや、コーヒー豆やカラメルのようなほろ苦い風味が鼻孔をくすぐり、口の中に余韻を残します。とがったところのない、マイルドな味わいのチェダーにはウィスキーや軽めの赤ワインと合わせてお召し上がりください。
天面に沿ってナイフを入れていくと、蓋のようにワックスが「パカッ」と外れます。ナイフで削ったり、スプーンですくいながらお楽しみください。
また、必要な量だけケーキのようにカットしてもよいでしょう。もしチーズを覆うワックスがなくなってしまった場合は、チーズ全体にラップをかけて冷蔵庫で保管してください。
ワックスを外すさないままにしておくと、生地のクリーミーさを保つことができます。
※ワックスはお召し上がりになれませんのでご注意ください。
専用のワックスに大事に包まれた『ヴィンテージ・チェダー・ハート』は、合成保存料を一切含んでおりません。
チェダーチーズらしく生地はボロッと亀裂が入りやすいですが、舌触りがしっとりと滑らか!口の中でクリーミーに溶けていき、それと同時に広がる芳醇なミルクのコクや黒糖のような甘味がヤミツキになります。いつまでも味わっていたい、後ひく食感と味わいなんですよ♪
テーブルに置いておくだけで幸せ気分に包まれる、特別な"ハート型チェダー"。
限定数がなくなりますと、“即販売終了”となりますので、くれぐれもお早めにご注文くださいませ!
皆さまからのご注文をお待ちしております!